たばこをやめる気運はとどまるところを知らず、
自分もまたやめた手前、それに異を唱えようとは思わない。
しかしながら、「兎にも角にもたばこが全ての原因」
みたいな錯覚を起こさせるような広告に対する憤り
はむしろやめる前にも増して感じるのである。
例えば副流煙が喫煙以上に体に悪い、という言説がある。
これは僕に、今現在たばこの箱に書かれている
「肺癌になる可能性が1.7倍高くなる」 というアナウンスが
15年程前は34倍と言われていた事を思い出させる。
これはマウスの実験結果をそのまま人間に
当てはめていたかららしいが、今我々が当時より
こういった情報の裏、言質を取る習慣が増えたようには
とても思えないのである。
肺癌や喉頭癌の原因、というのも、
例えば、同じく10年くらい前に、肺癌患者の7割が喫煙者、
という記事があったが、これも当時の成人男性の喫煙率を
当てはめると(7割強)、 非喫煙者が肺癌に罹る割合と、
2倍以上の数値は見いだせない事がわかる。
無論、喫煙行為が健康を害し、自他共に発癌性を促進させる
可能性が高く、その一部について証明されている事については
全く異論はない(上記のマウスのようなケースもあるが)。
しかし、情報の出どころも示さず、数字上のトリックで
印象を操作し、かつ社会の他の問題と敢えて混同させる
ようなやり方はそれがどれ程手段として有効であり
又目的が社会に有用であっても是としてはならない。
それはたばこが体に悪いかどうか以前の問題なのだ。
ページ
▼
2010年10月28日木曜日
2010年10月20日水曜日
ライブ近し
今度の日曜(24日)は初台のRed Dragonさんでライブです。
ピアノトリオで。
あんまりごちゃごちゃ詰め込むのにも最近疲れて来ましたが
かと言って別にシンプルにいきたいと思うわけでもなく。
うーむ、まあつまりはURL短縮やマトリックスバーコード的な
ことが求められてるわけですが、それが難しいんだなあ。
10/24(日)佐山こうたトリオ@初台 Red Dragon
Open19:00 Start 20:00 Charge ¥500+ミニマムオーダー¥2000
メンバー
佐山こうた(key) 中林薫平(Bs) 長谷川ガク(Dr)
レッドドラゴンHP
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/hpdragon/
ピアノトリオで。
あんまりごちゃごちゃ詰め込むのにも最近疲れて来ましたが
かと言って別にシンプルにいきたいと思うわけでもなく。
うーむ、まあつまりはURL短縮やマトリックスバーコード的な
ことが求められてるわけですが、それが難しいんだなあ。
10/24(日)佐山こうたトリオ@初台 Red Dragon
Open19:00 Start 20:00 Charge ¥500+ミニマムオーダー¥2000
メンバー
佐山こうた(key) 中林薫平(Bs) 長谷川ガク(Dr)
レッドドラゴンHP
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/hpdragon/
2010年10月13日水曜日
料理。。?
最近栄養が偏りがち。毎日きちんとお料理する時間はないし、
かと言って外食で栄養価をきちんと賄おうとすればかなりのコスト。
というわけで栄養価が高くある程度保存もきく食い物を。
にんにく:15片、生姜:1片、長ネギ:3本、唐辛子:山のように、
にら:2束、ごぼう:3本、人参:1本、キムチ:1パック、豚肉:170g
を保存がきくよう魚醤、味噌 、みりんでコーティング。
なかなかすごい味だけど、これを食べておけば栄養不足には
ならないかな。
一週間分くらいあるといいなあ。
かと言って外食で栄養価をきちんと賄おうとすればかなりのコスト。
というわけで栄養価が高くある程度保存もきく食い物を。
にんにく:15片、生姜:1片、長ネギ:3本、唐辛子:山のように、
にら:2束、ごぼう:3本、人参:1本、キムチ:1パック、豚肉:170g
を保存がきくよう魚醤、味噌 、みりんでコーティング。
なかなかすごい味だけど、これを食べておけば栄養不足には
ならないかな。
一週間分くらいあるといいなあ。
2010年10月12日火曜日
観劇で感激
今日は友人の勧めで下北沢はザ・スズナリに芝居を見に行きました。
「風琴工房」さんの舞台で「葬送の教室」。
有名な飛行機事故を題材に、遺族や関係者の様子というか葛藤というか
そういうのを描いているのですが(ほぼノンフィクション)、
いやー面白かったなあ。
セリフやストーリーの構成が非常に緻密であったのと、
10くらいの役の一つ一つのコントラストやリアリティが
鮮明だったのが大きいですね。
ストーリーはいいんだけど役とそのセリフの言葉遣いがチグハグで
感情移入しづらいって事って結構ありますから。
13日までやってるみたいです。要チェックやわ(by 彦一)
http://www.honda-geki.com/suzunari.html
「風琴工房」さんの舞台で「葬送の教室」。
有名な飛行機事故を題材に、遺族や関係者の様子というか葛藤というか
そういうのを描いているのですが(ほぼノンフィクション)、
いやー面白かったなあ。
セリフやストーリーの構成が非常に緻密であったのと、
10くらいの役の一つ一つのコントラストやリアリティが
鮮明だったのが大きいですね。
ストーリーはいいんだけど役とそのセリフの言葉遣いがチグハグで
感情移入しづらいって事って結構ありますから。
13日までやってるみたいです。要チェックやわ(by 彦一)
http://www.honda-geki.com/suzunari.html
2010年10月11日月曜日
2010年10月8日金曜日
iPod touch
新型が出てお値段かなりリーズナブル。購入を検討してますが、
必要というより恐らくただ欲しいだけでしょう(爆)
いや違う。古いiPodのバッテリーがくたばり過ぎてたり、
このブログがケータイから更新できなからwi-fiスポットを駆使して
外でもできるようにしたいとか、でもパケホーダイ(会社違うけど)
加入してるからPCサイトビュアーでやろうと思えばやれるし、
だから結局やっぱり案の定ただ欲しいだけに違いないけど
それでいいじゃないかいやいやダメだろー。
必要というより恐らくただ欲しいだけでしょう(爆)
いや違う。古いiPodのバッテリーがくたばり過ぎてたり、
このブログがケータイから更新できなからwi-fiスポットを駆使して
外でもできるようにしたいとか、でもパケホーダイ(会社違うけど)
加入してるからPCサイトビュアーでやろうと思えばやれるし、
だから結局やっぱり案の定ただ欲しいだけに違いないけど
それでいいじゃないかいやいやダメだろー。
2010年10月1日金曜日
学習塾
子供が減って大学全入になれば学習塾とか予備校とかの
ビジネスってどうなるんでしょうね。
MBAとかそういうのが取って代わるのかな。
でも英会話学校はバタバタ潰れたりしてるし。。
「学力」とか「頭がいい」っていう事の指標や価値が
変わって来てるような気もしますね〜。
ビジネスってどうなるんでしょうね。
MBAとかそういうのが取って代わるのかな。
でも英会話学校はバタバタ潰れたりしてるし。。
「学力」とか「頭がいい」っていう事の指標や価値が
変わって来てるような気もしますね〜。